庄 内 の 日 帰 り 温 泉


1 釣り等の帰りに気軽に汗を落とせるお勧めの温泉
@. 鳥海温泉 あぽん西浜
住  所 山形県飽海郡遊佐町大字吹浦字西浜2−69
電  話 0234-77-3333
時  間 午前6時〜午後10時
料  金 大人料金は350円
庄内弁で「あぽん」とは幼児語でお風呂を意味する言葉です。昭和63年に町営施設として作られました。
7号線を北上し、遊佐町吹浦の入り口を左折すると同じ町営施設の湯楽里と国民宿舎とりみ荘が見えてきますが、其の施設の真ん中にあぽん西浜があります。
ナトリューム-塩化物泉で源泉は38.5度を夏は41度、冬は42度に加温しているそうで、切り傷、火傷、慢性皮膚病、神経痛、リューマチなどに効果があります。
施設の前に飲泉所があり飲用も出来ます。お風呂に入っている時は若干ぬるめなのですが、出ると体がぽかぽかし、どっと汗が出てきます。
県北の吹浦海岸、十六羅漢、女鹿地区、三崎や象潟等の日帰りの釣の帰り等にぜひ立ち寄り疲れを癒したい温泉です。
あぽん西浜 国民宿舎とりみ荘 湯 楽 里
コテージ村 飲 泉 所

A. 立岩海底温泉
住  所 山形県西田川郡温海町大字温海字雨308-1
電  話 0235-43-4001
時  間 午前8時30分〜午後8時30分
料  金 大人料金は300円

この温泉は、国道7号線を南下し温海町の北の海沿いに「海のつり堀センター」というドライブインが経営している施設です。平成5年、敷地内の地下1500mから温泉を発見し共同浴場を併設しました。おそらく昔は海底だったろうということで名付けたそうです。
源泉は無色透明の51度で平均41度に調節、温まりの湯として知られている。泉質はナトリューム-硫酸塩・塩化物泉で慢性消化器病、切り傷、打ち身、火傷、慢性婦人病、神経痛、リューマチ、痔などの効能がある。又、飲用も出来るそうです。
県南の温海、鼠ヶ関等の釣の帰りにはぜひ立ち寄りたいもの。


敷地の中の温泉の建物 7号線の北側より 7号線の南側より

B 酒田本町温泉 SPA GARDEN
住  所 山形県酒田市本町3-10-30
電  話 0234-26-8160
時  間 午前7時〜午後12時
料  金 大人料金は500円
本町温泉の北側より
酒田港に近い場所に平成10年10月10日に共同浴場施設「SPA GARDEN」としてオープン。
港に近く交通の便が良いので、酒田港近辺での釣の帰りにはぜひ立ち寄りたいもの。
また仮眠も出来る施設もあり、一泊二日の釣行には格安で便利。電話で条件(出発時間などの)、金額(お泊まり代2.200円、朝食つき2.700円コース)などがありますが、念の為お問い合わせください。
泉質は弱アルカリ単純泉で慢性消火器病、神経痛、疲労回復などに効能があります。
北 側 よ り

C 湯の浜温泉 上・下区公衆浴場
住  所 山形県鶴岡市湯野浜1-1-7
電  話 0235-75-2300
時  間 午前6時〜午後10時
料  金 大人料金は上区100円(?)下区250円
定休日 第2、第4 木曜日
1053年頃、地元の漁師が温浴している亀を発見し、その後温泉(昔は亀にちなみ亀の湯とも云っていたとか)が開かれたと云う名湯です。
庄内砂丘の南端にあり、どの宿からも日本海に沈む夕日が眺められます。
此処に公衆浴場が2ケ所あり、ひとつめの上区公衆浴場は国道112号線沿いにあり昭和33年に立てられて老朽化が激しいが、源泉50度をそのまま使用している贅沢な風呂であるが、ちょっと熱いのが欠点。
お勧めの下区公衆浴場(コスパ内)は平成4年に温泉街の中の元電車の湯野浜温泉駅跡に作られた施設で、こちらは41〜44度と少し温めである。泉質は塩化物泉で神経痛、関節炎、腰痛、けがなど特に効用があります。
正面の右側の奥に下区公衆浴場の入り口がある。地元の人が多く、入浴に来ます。
両方とも公衆浴場ですので、石鹸などの用意はありませんので、持参のこと。
ゆっくりとお過ごししたい方は「新湯 龍乃湯」(現在改装工事中)の日帰り入浴350円がおすすめ。
上区公衆浴場(正面側) 上区公衆浴場(112号より) コスパ(下区公衆浴場)
下区公衆浴場入り口 コスパ前の足湯 コスパ前の飲泉所

D あつみ温泉 公衆浴場
住  所 西田川郡温海町湯温海地内
時  間 6:00−23:00(9:30〜12:00は清掃時間)
料  金 大人料金は200円
南の磯釣りの帰りは、幾分国道7号線からはそれますが(約10分位山に入る)、天下の名湯温海温泉に入らなくっちゃ!!
温泉街の中に三箇所の公衆浴場(上の湯、下の湯、湯之里)があります。町の人に聞けば親切に教えてくれます。

000年以上の歴史を持ち、毎分1300gもの湧出量と源泉の温度は68℃です。中は小さめの湯船でちょっと熱めのお風呂(私は水で調整しながら入ってますが)ですが、なんせ源泉100%ですし、それで格安の大人料金は200円・・・・ですから。
神経痛・リウマチ・皮膚病などに効果があります。
お風呂に入ったら、ぜひ立ち寄りたいのが大清水の日本蕎麦屋「大清水」(温泉街の西のはずれ)です。年中枯れる事のない冷水「大清水」の直ぐ脇にあります。

上  の  湯 下  の  湯 湯  之  里
橋の上にある飲泉所 美味しい蕎麦屋「大清水」 美味しい清水「大清水」

E 由良温泉センター
住  所 鶴岡市大字由良字猪
電  話 235-73-2915(由良温泉センター)
時  間 午前6時〜午後9時(季節変動)
料  金 大人料金は300円
由良漁港の近くでの釣の帰りには、ぜひ立ち寄りたいのがこの風呂です。
由良漁港海水浴場の直ぐ前にあり本当に小さいので中々探せないかも(?)しれません。以前は夏料金と冬料金がありました。海水浴期間は有料の駐車場に車を置いて海岸側から行くと見つかります。
泉質はナトリューム-カルシューム硫酸塩泉で効能は皮膚病、動脈硬化、切り傷火傷、神経痛等です。
由良海水浴場の真ん前に庄内の「江ノ島」白山神社を祭った白山島が見えます。
由良温泉センター 白  山  島


このほか酒田市内には酒田北港の近く(北港から約1.0km)に 宮海温泉 酒田健康ランド湯遊館があります。

住  所 酒田市宮海字村東10-7
電  話 234-33-1155
時  間 午前6時〜午後10時
料  金 大人料金は500円
宮海温泉・健康ランド

2 疲労回復に良く行くの温泉
@ 八森温泉 ゆりんこ
住  所 八幡町麓字緑沢29-8
電  話 234-64-2001
時  間 6時〜21時(季節により変更あり)
料  金 大人料金は350円
八幡町の第三セクター「鳥海八森観光梶vの温泉施設で八幡町の八になんで平成8年8月8日(末広がりと御目出度いの意味を含め)にオープンし、町の花にちなんで「ゆりんこ」と名づけられた。源泉は塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉で加温している。効能は慢性婦人病、神経痛、関節痛、冷え性等とある。少しぬめりがあり、色は鉄分を含んでいるので薄茶色である。
国道345号線の八幡神社から少し山に入ったところにある。ここには露天風呂があり、夏は涼しく、冬は雪見と気分爽快で気持ちがよい。
「ゆりんこ」の直ぐ手前に名水で知られる「湯の澤霊泉」があり、いつも水汲みの人で賑わっている。温泉の帰りに冷たい水を一杯飲んで帰るのも良い。
この他に鳥海山の南側中腹に同じ「鳥海八森観光梶vの施設で湯の台温泉「鳥海山荘」(平成14年春場所を少し移動し新設した施設)がある。こちらは無色透明で柔らかい湯で疲れが取れると評判である。外来入浴が出来るが、料金は500円と少し高い。風呂は小さくいが、半露天風呂が付随している。加温の能力不足で冬は入れないが、お風呂からの眺めは抜群。
八森温泉「ゆりんこ」正面 湯の澤霊泉 湯の台温泉鳥海山荘

A 松山温泉 観音湯
住  所 飽海郡松山町大字成興野字須郷1-8
電  話 0235-62-2516
時  間 午前9時〜午後9時
料  金 大人料金は300円
個人経営で国道47号線の清川から最上川を越えた山の中腹に見える。庄内一円、新庄方面からも良くお風呂に入りに来る温泉である。半露天風呂からの庄内平野の一望は絶景で夏の夕日は特に良い。
無色透明でサラッとしているお湯で泉質は単純硫黄冷鉱泉で加温している。糖尿病、切り傷、慢性皮膚病神経痛、筋肉痛、慢性消化器病等に効用がある
源泉は標高1200mの山の中腹に自然流出している15度の冷鉱泉を加温している。昔から地元の人たちに飲用で病気が直るとされ親しまれている。観音湯の名前は入り口にある350年前にミャンマーで作られた「松山長寿観音」に由来している。
ここには、オールシーズンのゲートボール場(右側)があり、近隣のお年より客に人気がある。
県道から山の中腹に見える 正 面 か ら 松山長寿観音

B 湯の澤温泉 地蔵の湯
住  所 東田川郡藤島町大字添川字湯の沢
電  話 0235-64-4710
時  間 午前10時〜午後4時
料  金 大人料金 300円
泉質は単純硫黄冷鉱泉で藤島町の東南東、立川町との境にあり、県内で最古の温泉ひとつと推定されている歴史(1400年前?)ある温泉。県道羽黒立川線のバス停湯の澤温泉駅から600m位で、村の中を抜け細い山道を少し入った場所にあります。途中に桜の木が植えてあり春の満開時期はとても素敵です。
個人経営で宿泊が出来ますが、日帰り入浴も出来ます。
お風呂は小さいが、山の中の如何にも一軒屋と言う感じがあり、小鳥の鳴き声が時々聞こえるなどして気分爽快です。
効能は切り傷、慢性皮膚病、胃腸病、神経痛、冷え性、ストレスなどでです。
公営の施設の整った温泉も良いですが、たまには、ひなびた感じの温泉でゆったりとお風呂に浸かりたいものです。
お気に入りの日帰りの出来る「癒しの温泉」のひとつです。
正 面 入 口

C やまぶし温泉 ゆぽか
住  所 山形県東田川郡羽黒町後田188
電  話 0235-62-4855
時  間 午前9:00〜午後6:00(冬期は午後5:30まで)
料  金 大人料金 350円
平成9年12月に完成した羽黒町町営の温泉施設です。
この温泉施設も、明るくとても気持ちが良くはいれます。それに露天風呂もあり岩風呂で、石を組み合わせた和風庭園の味わいがありそこからの月山の眺望はなかなか良いと云う評判です。
泉質はナトリウムカルシウム塩化物泉で湧出温度47.4℃、慢性消化器病、筋肉痛、切り傷、やけど等の効能
場 内 よ り 県道の南側より

D カタクリ温泉 ぼんぼ
住  所 東田川郡朝日村大字熊出字東村157−3
電  話 рO235−53−3563
時  間 午前9時〜午後9時30分
料  金 大人料金 350円 休館第4月曜
鶴岡より112号線を山形方面に走り、注意して看板(電力の電柱に看板がありますが、とても小さくて見逃しやすいのです。)を探してください。
朝日村の町の手前を左折しまっすぐに進むと赤川の土手沿いにあります。
湧出温度43.8度で泉質はナトリウム塩化物強塩泉で、無色透明で、とてもショッパイお湯です。効能は切り傷、火傷、筋肉痛、関節痛、神経痛、慢性皮膚病、消化器病、婦人病等です。
お風呂場の中公共の施設としては少し小さいと思いますが、とても明るくて気持ち良く入れますし、庄内ではもっとも塩分濃度の強い温泉としても知られています。
庄内の日帰り温泉で一箇所しかないミストがありますが、男女一日おきに入れ替えなので運が悪いと当たりません。サウナよりもミストの方が好きな人もおります。
正面入口より

E くしびき温泉 ゆ〜TOWN
住  所 東田川郡櫛引町大字三千刈字清和159
電  話 рO235−57−4313
時  間 午前9時〜午後9時30分
料  金 大人料金 350円
国道112号線を鶴岡から山形方面に向かって、ヤマザワストア(温泉案内の看板もあり)の所を左折して直進し赤川の直ぐ脇にあります。湧出温度は53.2度で泉質はナトリューム-塩化物・硫酸塩で温泉の色は鉄分の関係で茶色に濁っています。効能は神経痛、疲労回復、切り傷、火傷、慢性皮膚病、婦人病等とされています。
山形方面の方はカタクリ温泉かくしびき温泉で身体を流してから一休みしてお帰りください。
入り口正面より 裏   側 100円の温泉スタンド

F 温泉保養センター はまなす
住  所 秋田県由利郡金浦町金浦字中谷地20-1
電  話 TEL(0184)38-2246
料  金 大人料金 300円

国道7号線を象潟町より約5分先の右側にあります。
泉質は塩化物強塩泉、効能は慢性婦人病、虚弱児童、慢性皮膚病等です。温泉の井戸が一号泉、二号泉とあり、同じ塩化物強塩泉なのですが、片方はぬるぬるし女性の方の美肌効果に良さそうです。男女ともに屋根付の小さな露天風呂が併設されており、行くと必ず入ってきます。
この温泉の温度は入って熱くもなく丁度良い温度で大体41度位なのですが、お風呂場の出入口の上に現在の湯温がデジタル表示されています。

金浦町には、見逃せない見所があります。
保養センターはまなすより国道7号線を本荘方面へ4km5分、日本初南極探検家白瀬中尉(借金して私費で行った)の南極記念館があります。白瀬矗(のぶ)の生涯と南極探検の歴史について展示。9:00〜16:30最終受付17:00閉館(11月〜2月は15:30最終受付16:00閉館)休館日/月曜日、年末年始。春は桜が綺麗ですので桜を見ながらいかがでしょうか?
正面から見る 南側入り口より見る 小さな鮮魚センター